岡田新池

亥丞

2012年03月11日 22:31

釣り素人の会社の同僚2名が釣りをしたい、魚が食べたいと言うことで近場の神越渓谷を予定していましたが朝方の雨でキャンセル。
釣る気満々だった自分はなんかもやもやしていました。
しかし近場に行くつもりだったのでそれから他の釣り場さんを目指すには時間がない。
と言うことで以前から気になっていた岡田新池さんへ午後だけお邪魔して来ました。


釣り場につくと誰もおらず入り口のチェーンがかかっていました。
構わずチェーンを開けて駐車場へ進入します(笑)





そして驚愕しました普通の野池です。





どう見ても野池です。
岡崎トラポンよりも一回り大きいですがバスとかギルが釣れそうな匂いがプンプンします。





管理棟は立派なログハウスが2棟建っています。





とりあえず堰堤一番奥に陣取ります。





う~ん、やっぱりバス池・・・





水質はもちろんマッディですね。

魚影は皆無です。
ベイトフィッシュもいません。
生命感といえば鳥ぐらい・・・。
まぁ来たので投げます。
なんせ広くて生命感がないので足元よりも遠投して攻めてるしかないですね。

となると縦は無理かな・・・
クランクもいまいち飛ばないな・・・

手持ちのスプーンで一番重いマーシャル3gに頼るしかありません。
とにかく投げます。
ひたすら投げます。

もちろん反応なんてありません。
でもせっかく来たから投げます。

花粉症で鼻にティッシュ詰めてますが誰も見てないので気にせず投げます。

誰もいないのをいいことに足を使ってあちこち投げます。







そして桟橋の先端で投げていると一瞬水面がざわつきました。
すると25cm程度の虹がライズ。
つづいてその3m左で同様のライズ。
2匹とも左から右へ向かって飛びました。
なんかを追っていると言うより追われている?

すかさずそこへキャスト!

巻き巻き巻き・・・もわん。

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!

合わせを入れます。
ぐぃん
重くなります。
あれ?乗った?

ぐいぐいぐい・・・ジーーーーーー

あ、ドラグ出すのね。
巻き巻き巻き

のそーー

はい、どーん





あがってきたのは40UPのホウライマス。
鰭はぼろぼろ体は傷だらけ。
まぁこんなもんなのかな。


また堰堤に戻ってひたすら投げていると水音が。
音のほうを見るとつがいのカワセミがダイブしてます。






写真中央の木の幹にいるのわかりますか?
その右にもう一羽いるんですけど。





そのもう一羽がダイブして水面にいますが見えます?

これでベイトがいることは把握できましたね。

ちょっと安心してひたすら投げます。
ちなみに相当量の沈殿物が堆積しているのか一見水深が4mぐらいありそうですが
ルアーが届く範囲の最深部で2mぐらいしかありません。

縦も試してはみましたがやっぱり無反応。
クランクでは一度かけましたがばらしました。
そのバラシ方が結構まぬけでして。

沖でヒット。
ごり巻きして寄せる。
つか引かないのでごり巻きしないとテンションが緩むのです。
普通ならランディングネットに手を伸ばす時に巻くのをやめても魚の逃げようとする力でテンションかかりますよね。
ここの子は引かないのでテンションかかりません。
んでランディングネットとろうとしたらラインがたるみますよね。
んで当然フックオフ。
なんだかなぁですわ。
ちなみにその子もかなりの大型。

その後1時間に2回程度のもわんとしたあたりを逃し。
時は流れ。
花粉症は悪化し。
日も傾いてきた頃に交通事故。



































50UPの鼻曲がり尾鰭無し。
この子を釣った感じは流木でした。

ここの営業は日出から日没までです。
途中管理人さんが来てコーヒーをごちそうになり少しお話をし。
日没と同時に「私は先に帰りますから頑張って楽しんでください」と
どうも日没って暗くなるまでのことかな?
ってことで暗くなるまでの夕間詰にグロー系とか投げてみます。
が何もおきませんでした・・・

まぁ近くて安いのでちょっと時間が空いたときにはいいかな?
もっと近い野池でバス狙った方が良く釣れますけどねー

あなたにおススメの記事
関連記事