ジュネス

亥丞

2014年01月14日 21:52

またしてもジュネスへ行ってしまった・・・1月11日のことです
と言うよりこの時期東海地方からアクセスし易くて釣れるところはここぐらいなのですが(笑)

この日はかの有名なピンクパンダさんとあいのり
6時前にジュネスの駐車場につくとそこにはとってぃーさん
ご挨拶を済ませて準備をして早速釣り開始
定番の事務所前に入って暗いうちから釣り始めますが・・・・あれ?・・・あれれ?
グローに反応がイマイチですね
そうですこの日は寒波襲来
さすがに気温もマイナスですから魚の活性も下がるわけです
とは行っても先日の神越渓谷に比べたら屁でもありません
冷え込んだってことはベタ底ですか?
ってことでBUG1.4gズル引きで確保!



程なくしてジャスティンさん登場なのですが寒さに負けて事務所に引き篭もってます(笑)
日も射してきて魚の活性もジャスティンさんの活性も上がってきたので
Bクラボトムノックで浮き始めた魚を引き寄せて





7時になるとこりきさん登場
こりきさんの変態2次元ネタで釣り場が一気に盛り上がってきたところで魚も上がってたので心1.2gのボトムからの巻上げ





そうこうしているうちにそそくさと荷物をまとめてアウトレットへ移動するみなさん
どうやら放流狩りの場所確保のようです





そして放流車登場





放流狩りはみんなで仲良くストライナ1.9g





まあこの日の放流はいつもよりは若干スローでしたが十分楽しめました

放流狩りが終わったらみんなで昼食をとってから事務所前へ戻りました
寒い日は空気も澄んで遠くの富士山が綺麗に見えますね





日中になって魚はボトムから中層でころころレンジを変えてくれます
ボトムの時はBUG1.4gで





浮いてきたら心1.2gで





またボトムになったらKIDSⅡ1.4gで





みなさんも巻き、ボトム、クランク、ダート系と色んな引き出しを使って楽しまれてます





たまには豆投入ってことでEXA1.4gでも





途中睡魔に襲われて車内で1時間ほど爆睡してしまったので釣果は伸びず95匹
とは言えやはりジュネスさんはいつ来ても良く釣れて楽しいですね

今回友釣りをしていただいた皆さんありがとうございました!



そして友釣りのあとは反省会で盛り上がりましたとさ



(注:これはパンダさんの餌です)




タックルⅠ(巻き)
ロッド:office eucalyptus INTERCEPT HR-K60 Type A
リール:SHIMANO CARDIFF CI4+ C2000SS
ライン:KUREHA Seaguar R18 FLUORO LTD. 1.5lb

タックルⅡ(巻き&クランク)
ロッド:office eucalyptus INTERCEPT HR-K60 Type B
リール:SHIMANO CARDIFF CI4+ C2000SS
ライン:KUREHA Seaguar R18 FLUORO LTD. 1.5lb

タックルⅢ(クランク)
ロッド:office eucalyptus 愛して鱒 62 改 KR SKSS
リール:SHIMANO RARENIUM CI4 1000S
ライン:TORAY SolaroamⅡ Real Fighter AREA SPEC SUPER HARD NYLON 3.5lb

タックルⅣ(ミノー、ボトム&豆)
ロッド:EMT Vertical PRO 63
リール:AbuGarcia Revo NEOS 2000S
ライン:VARIVAS AREA SUPER TROUT Master Limited PREMIUM PE 0.2号
     + YGK 海藻ハリス FC 0.8号(リーダー)

あなたにおススメの記事
関連記事