先週末の夜勤明けの土曜日に会社から1時間の
神越渓谷へ行ってきました。
毎年一度は行くのですが数釣りには程遠い釣り場です。
しかしながらいくら大物だろうが何匹でもお持ち帰り自由。
そうです、虹鱒の刺身が食べたくなったらここなんです。
夜勤明けとは言え残業してしまった私は朝一番のおいしい放流タイムに間に合わず。
現地に着けば10数名の釣り客皆さんのビクには美味しそうなお刺身が、、、いや
虹鱒が泳いでいます。
完全に出遅れました。
早速お気に入りの堰堤寄りのポイントへ入らせてもらうが魚影無し。
例年より少ないかも?
周りを見てもフライを含め誰一人釣れていない。
朝一の放流タイムを逃したのは痛すぎます。
1時間ほど粘るがあたる気配すらないので日が当たって暖かそうな対岸へ移動。
岩の上に上ってみると水面下に群れを発見。
そこだけ水面に直射日光が当たっている。
すかさずギンギンのSQL1ホワイトグローをキャスト。
対岸に渡ってわずか1投目にしてテンションフォールでゲットの45cm。
その後も同じパターンで35cmをキャッチしたもののあっという間に日が陰って終了。
さらに追い討ちをかけるように雨が降ってきてあたりも無きゃ気分も萎え萎え。
縦にこだわらず巻いてみたり、リップレスミノー投げてみたり、クランクしてみたり。
隣の人が釣り上げたので何で釣れたか聞いてみるとトレーラー・・・・・・
そうです、ここはルールなしの無法地帯です。
ってことでぐるぐるX投入(笑)
やっぱり当たります
でもばらしの連続・・・
結局キャッチできないまま縦に戻りました。
昼も過ぎ雨の中沈黙が続きもう帰ろうかと思っていたが、気まぐれで1匹追加の30cm。
釣れたルアーがバベル1.0ホワイトグローだったので、このままこれでもう一匹釣れたら帰ろうと決心して投げ続けてみました。