今までに釣った魚たち(50音順)
1 | アイゴ | 34 | クジメ | 67 | バラクーダ |
2 | アイナメ | 35 | グリーンサンフィッシュ | 68 | ヒイラギ |
3 | アカエイ | 36 | クロダイ | 69 | ヒラメ |
4 | アナハゼ | 37 | コイ | 70 | ブラウントラウト |
5 | アブラハヤ | 38 | コクチバス | 71 | ブリ |
6 | アマゴ | 39 | ゴマサバ | 72 | ブルックトラウト |
7 | イエローパーチ | 40 | コロソマ | 73 | ブルーギル |
8 | イケカツオ | 41 | ゴンズイ | 74 | ベラ |
9 | イシダイ | 42 | サッパ | 75 | ヘラブナ |
10 | イワナ | 43 | サヨリ | 76 | ボラ |
11 | ウグイ | 44 | サーフブリーム | 77 | ホワイトクラッピー |
12 | ウナギ | 45 | シマアジ | 78 | ホワイトパーチ |
13 | ウミタナゴ | 46 | シラコダイ | 79 | ホンモロコ |
14 | エソ | 47 | シロギス | 80 | マアジ |
15 | オイカワ | 48 | スズキ | 81 | マアナゴ |
16 | オオクチバス | 49 | タイガートラウト | 82 | マゴチ |
17 | オコゼ | 50 | タイリクバラタナゴ | 83 | マサバ |
18 | オニカマス | 51 | タカハヤ | 84 | マダイ |
19 | カサゴ | 52 | タケノコメバル | 85 | マダコ |
20 | カジカ | 53 | タナゴ | 86 | マハゼ |
21 | カムルチー | 54 | タラ | 87 | ムラソイ |
22 | カレイ | 55 | チダイ | 88 | メゴチ |
23 | カワハギ | 56 | チャネルキャットフィッシュ | 89 | メジナ |
24 | カワムツ | 57 | トラギス | 90 | メバル |
25 | カンパチ | 58 | トラフグ | 91 | モツゴ |
26 | キタマクラ | 59 | ドンコ | 92 | ヤマメ |
27 | ギマ | 60 | ナイルティラピア | 93 | レッドブレストサンフィッシュ |
28 | キュウセン | 61 | ナマズ | 94 | ロックトラウト |
29 | ギンガメアジ | 62 | ニゴイ | 95 | ワカサギ |
30 | ギンザケ | 63 | ニザダイ | 96 | |
31 | ギンブナ | 64 | ニジマス | 97 | |
32 | ギンポ | 65 | ニシン | 98 | |
33 | クサフグ | 66 | ネンブツダイ | 99 | |
100 |
2013年03月19日
段戸湖
とある日のことです
某オリカラ大魔王A氏とのメールのやり取りしていた時に翌日の段戸湖の解禁は行かないの?
みたいな話になり
全く予定していなかったが何故かエンジンがかかってしまい行って来てしまいました
で、さらに言うと全く釣行記など書く気が無い近頃ですが
これまたA氏からレポートせよとの御達しが出ているのでいつもの手抜きで書いてみます(笑)

某オリカラ大魔王A氏とのメールのやり取りしていた時に翌日の段戸湖の解禁は行かないの?
みたいな話になり
全く予定していなかったが何故かエンジンがかかってしまい行って来てしまいました
で、さらに言うと全く釣行記など書く気が無い近頃ですが
これまたA氏からレポートせよとの御達しが出ているのでいつもの手抜きで書いてみます(笑)

当日は道路に雪もなく無事解禁時刻の8時前に到着
あれ?もう釣ってる人がいる???
発券してくれるおっちゃんに聞くと解禁時間前から釣り出す人がいたそうな
それってありなの?問いても明確な答えは得られず
なんか解せないなぁ
おかげで1級ポイントは先客で埋まってる
仕方無しにシャローのポイントに入ります
手前はどシャローなので当然大遠投の勝負
前日の500kg放流と昨年からの餓えた残り鱒と戦うために
まずBUX3g赤銀をチョイス
湖が一部凍結するほど水温は低いので狙いはボトム
一旦底まで落としてからの徐々に巻上げていきシャローへのブレイクラインで

にじどん!

ほうらいどん!!

どなるどん!!!

しゃくれほうらいどん!!!!
と全く同じパターンで2時間で15匹程度
中りも止まり深さのあるオーバーハングのポイントが空いたので移動
各レンジをスプーンでさらっと探ってみたがレンジは替わってない模様
ただスプーンではレンジキープが難しいのと
ブレイクラインがさっきとは違うのでクランクを選択
ディープクラピーで深度1.5mをかろうじて尻振るぐらいの超スローリトリーブで

ほうらいどん!

いわなどん!!

タイガーどん!?

11頃までで22匹
ここで早めの昼食にします
昨年の解禁では1日で43匹だったのですが
前半でこの数ではちょっと納得行かないなぁ
まぁ昨年とポイントが違うし・・・
とかなんだかんだと段戸湖管理人のイケメンOさんと雑談に花が咲きます

設楽美人さんによそって頂いた猪汁は最高でした
ついついお替りしてしまいました(てへぺろ)

昼からもペースが落ちることなくどん!

ボトムクラピーでディープクラピーのレンジを引いていわなどん!

ディープクラピーを追って来たがバイトせずに足元までついて来た魚には
ディープクラピーをピックアップしたあとに
すかさずバベルWTを目の前にフォールさせてフォローしてやると釣れるパターンが多くありましたね
もちろん普通にいつものドリフト釣法でもちょくちょく釣れましたよ

その後もほうらいどん!

ぶらうんどん!
3時過ぎて日も陰り風が水面に当たり始めたら魚は浮くと判断
スリムスイマー3.5gダークブラウンで表層を攻めるとこれが正解!!

いわなどん!!
結局写真には収めてないですが放流したばかりの小さな鱒たちも結構元気に仕事してくれたので
一日通して適度に釣れ続き4時半頃44匹釣ったところで納竿
終わってみれば結構釣ってましたね
場所取りに成功してたらもっと釣れたような気がしますがここは段戸湖
このぐらいで満足しておきます(笑)
あれ?もう釣ってる人がいる???
発券してくれるおっちゃんに聞くと解禁時間前から釣り出す人がいたそうな
それってありなの?問いても明確な答えは得られず
なんか解せないなぁ
おかげで1級ポイントは先客で埋まってる
仕方無しにシャローのポイントに入ります
手前はどシャローなので当然大遠投の勝負
前日の500kg放流と昨年からの餓えた残り鱒と戦うために
まずBUX3g赤銀をチョイス
湖が一部凍結するほど水温は低いので狙いはボトム
一旦底まで落としてからの徐々に巻上げていきシャローへのブレイクラインで

にじどん!

ほうらいどん!!

どなるどん!!!

しゃくれほうらいどん!!!!
と全く同じパターンで2時間で15匹程度
中りも止まり深さのあるオーバーハングのポイントが空いたので移動
各レンジをスプーンでさらっと探ってみたがレンジは替わってない模様
ただスプーンではレンジキープが難しいのと
ブレイクラインがさっきとは違うのでクランクを選択
ディープクラピーで深度1.5mをかろうじて尻振るぐらいの超スローリトリーブで

ほうらいどん!

いわなどん!!

タイガーどん!?

11頃までで22匹
ここで早めの昼食にします
昨年の解禁では1日で43匹だったのですが
前半でこの数ではちょっと納得行かないなぁ
まぁ昨年とポイントが違うし・・・
とかなんだかんだと段戸湖管理人のイケメンOさんと雑談に花が咲きます

設楽美人さんによそって頂いた猪汁は最高でした
ついついお替りしてしまいました(てへぺろ)

昼からもペースが落ちることなくどん!

ボトムクラピーでディープクラピーのレンジを引いていわなどん!

ディープクラピーを追って来たがバイトせずに足元までついて来た魚には
ディープクラピーをピックアップしたあとに
すかさずバベルWTを目の前にフォールさせてフォローしてやると釣れるパターンが多くありましたね
もちろん普通にいつものドリフト釣法でもちょくちょく釣れましたよ

その後もほうらいどん!

ぶらうんどん!
3時過ぎて日も陰り風が水面に当たり始めたら魚は浮くと判断
スリムスイマー3.5gダークブラウンで表層を攻めるとこれが正解!!

いわなどん!!
結局写真には収めてないですが放流したばかりの小さな鱒たちも結構元気に仕事してくれたので
一日通して適度に釣れ続き4時半頃44匹釣ったところで納竿
終わってみれば結構釣ってましたね
場所取りに成功してたらもっと釣れたような気がしますがここは段戸湖
このぐらいで満足しておきます(笑)
Posted by 亥丞 at 22:12│Comments(11)
│愛知県 段戸湖
この記事へのコメント
こんばんは
お誘いしなくてすみませんでした(笑)
次回は今週末、4/6トラウトパビリオンあたりの予定ですが未定です
とここに書いてみた
さすが解禁だけあって良い感じですね
これだけ良型があがれば匹数以上に楽しめそうですね
お誘いしなくてすみませんでした(笑)
次回は今週末、4/6トラウトパビリオンあたりの予定ですが未定です
とここに書いてみた
さすが解禁だけあって良い感じですね
これだけ良型があがれば匹数以上に楽しめそうですね
Posted by ジャスティン
at 2013年03月19日 22:55

こんばんゎ。
デッカイ鱒が釣れてますね。ホウライもですが岩魚やブラウンの色物も最近釣ってないです^^;
魚種豊富ですね。
デッカイ鱒が釣れてますね。ホウライもですが岩魚やブラウンの色物も最近釣ってないです^^;
魚種豊富ですね。
Posted by とってぃー
at 2013年03月19日 23:44

こんばんは。
ボトムからのぉ~ドン(笑)
去年と同じ様なパターンだったみたいだね。
シャクレ君が、随分と多いんだなぁ~♪
ボトムからのぉ~ドン(笑)
去年と同じ様なパターンだったみたいだね。
シャクレ君が、随分と多いんだなぁ~♪
Posted by パンダ at 2013年03月20日 21:20
ご来場有難う御座いました(*^ω^*)
「亥丞」さんと、「なべ渡邊」さんと、「ユキです!」さんで百数時十匹>^)))<
まいりました・・・(==;)
ちなみに「タイガーどん?」の正体は、魚屋さんに問いただしたら、3年程前まで作っていた「カワマス」の生き残りでは?(・ω・ )?とのことでした。
ラバーネットのボトムにスッポリ入るサイズ・・・って事は1年モノ・・・。
でも、この3年間は放流していないので・・・謎ですね(。・ ω<)ゞ
「亥丞」さんと、「なべ渡邊」さんと、「ユキです!」さんで百数時十匹>^)))<
まいりました・・・(==;)
ちなみに「タイガーどん?」の正体は、魚屋さんに問いただしたら、3年程前まで作っていた「カワマス」の生き残りでは?(・ω・ )?とのことでした。
ラバーネットのボトムにスッポリ入るサイズ・・・って事は1年モノ・・・。
でも、この3年間は放流していないので・・・謎ですね(。・ ω<)ゞ
Posted by 段戸湖のО at 2013年03月20日 23:46
今日は
「初めまして」
と言っても先日お逢いしましたが。
3/16に段戸湖で隣りで釣っていた者です。
段戸湖のHPに亥丞さんの事が書いて有ったので
ブログを読ませていただきました。
まだ少ししか読んでおりませんが
面白いです。
今月は、もう段戸湖に行けませんが4月になったら
行けるので、もしお逢いしたらお声をかけさせていただきますね。
宜しく御願いいたします。
なべ渡邊 (^^ゞ
「初めまして」
と言っても先日お逢いしましたが。
3/16に段戸湖で隣りで釣っていた者です。
段戸湖のHPに亥丞さんの事が書いて有ったので
ブログを読ませていただきました。
まだ少ししか読んでおりませんが
面白いです。
今月は、もう段戸湖に行けませんが4月になったら
行けるので、もしお逢いしたらお声をかけさせていただきますね。
宜しく御願いいたします。
なべ渡邊 (^^ゞ
Posted by なべ at 2013年03月21日 12:27
あれからいろいろ考えたんですけど・・・
やっぱりアレはタイガートラウトですよね(--;)
ブルックは放していないので、
ブラウン母ちゃんに、イワナ父ちゃんが、
くっついちゃったんですかね・・・(=ω=;)
やっぱりアレはタイガートラウトですよね(--;)
ブルックは放していないので、
ブラウン母ちゃんに、イワナ父ちゃんが、
くっついちゃったんですかね・・・(=ω=;)
Posted by 段戸湖のО at 2013年03月21日 13:43
> ジャスティンさん
大物が多いのは段戸湖の特徴
数よりも型が楽しめるいいところです
4/6は平谷湖という選択肢も・・・
大物が多いのは段戸湖の特徴
数よりも型が楽しめるいいところです
4/6は平谷湖という選択肢も・・・
Posted by 亥丞
at 2013年03月21日 17:35

> とってぃーさん
色物っていいですよね
その気になれば狙って釣れたりもするし
でも年々色物が減っていると感じますがどうなんでしょうね
色物っていいですよね
その気になれば狙って釣れたりもするし
でも年々色物が減っていると感じますがどうなんでしょうね
Posted by 亥丞
at 2013年03月21日 17:50

> パンダさん
まぁこれだけ大きな湖だと水は安定するからパターンに大きな変化は出ないですよね
しゃくれ顔は引きもなかなかですからかなり楽しいですよ
まぁこれだけ大きな湖だと水は安定するからパターンに大きな変化は出ないですよね
しゃくれ顔は引きもなかなかですからかなり楽しいですよ
Posted by 亥丞
at 2013年03月21日 17:52

> なべ渡邊さん
コメントありがとうございます
また当日は狭いポイントにお邪魔してすみませんでした
また誰かも知らずに話しかける私にお付き合いいただいてありがとうございます(笑)
私も次はいつ行けるか分かりませんがお会いした時はまたよろしくお願いします
コメントありがとうございます
また当日は狭いポイントにお邪魔してすみませんでした
また誰かも知らずに話しかける私にお付き合いいただいてありがとうございます(笑)
私も次はいつ行けるか分かりませんがお会いした時はまたよろしくお願いします
Posted by 亥丞
at 2013年03月21日 17:58

> 段戸湖のOさん
やはりタイガーですかねぇ
色目はタイガーですがブラウン×ブルック(カワマス)型は人工的に作らないとできないはず
となるとブラウン×イワナ型が自然発生したのでしょうか
今度釣りあがったらキープして染色体の数を数えてみますか?
もちろん私にはできませんが(笑)
やはりタイガーですかねぇ
色目はタイガーですがブラウン×ブルック(カワマス)型は人工的に作らないとできないはず
となるとブラウン×イワナ型が自然発生したのでしょうか
今度釣りあがったらキープして染色体の数を数えてみますか?
もちろん私にはできませんが(笑)
Posted by 亥丞
at 2013年03月21日 18:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。