ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!









コスプレ★ドロップ




   今までに釣った魚たち(50音順)

1 アイゴ 34 クジメ 67 バラクーダ
2 アイナメ 35 グリーンサンフィッシュ 68 ヒイラギ
3 アカエイ 36 クロダイ 69 ヒラメ
4 アナハゼ 37 コイ 70 ブラウントラウト
5 アブラハヤ 38 コクチバス 71 ブリ
6 アマゴ 39 ゴマサバ 72 ブルックトラウト
7 イエローパーチ 40 コロソマ 73 ブルーギル
8 イケカツオ 41 ゴンズイ 74 ベラ
9 イシダイ 42 サッパ 75 ヘラブナ
10 イワナ 43 サヨリ 76 ボラ
11 ウグイ 44 サーフブリーム 77 ホワイトクラッピー
12 ウナギ 45 シマアジ 78 ホワイトパーチ
13 ウミタナゴ 46 シラコダイ 79 ホンモロコ
14 エソ 47 シロギス 80 マアジ
15 オイカワ 48 スズキ 81 マアナゴ
16 オオクチバス 49 タイガートラウト 82 マゴチ
17 オコゼ 50 タイリクバラタナゴ 83 マサバ
18 オニカマス 51 タカハヤ 84 マダイ
19 カサゴ 52 タケノコメバル 85 マダコ
20 カジカ 53 タナゴ 86 マハゼ
21 カムルチー 54 タラ 87 ムラソイ
22 カレイ 55 チダイ 88 メゴチ
23 カワハギ 56 チャネルキャットフィッシュ 89 メジナ
24 カワムツ 57 トラギス 90 メバル
25 カンパチ 58 トラフグ 91 モツゴ
26 キタマクラ 59 ドンコ 92 ヤマメ
27 ギマ 60 ナイルティラピア 93 レッドブレストサンフィッシュ
28 キュウセン 61 ナマズ 94 ロックトラウト
29 ギンガメアジ 62 ニゴイ 95 ワカサギ
30 ギンザケ 63 ニザダイ 96
31 ギンブナ 64 ニジマス 97
32 ギンポ 65 ニシン 98
33 クサフグ 66 ネンブツダイ 99




100

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月31日

神越渓谷

大変ご無沙汰しておりますが更新をサボっている間に年末になっておりました

更新していない間にも色々ありまして
ざっくり書きますと春から半年ほど北米方面へ仕事の都合で出張しており
ラージマウスバス、ブルーギル、レッドブレストサンフィッシュ、ホワイトクラッピー、ホワイトパーチ、イエローパーチと戯れていました
その頃の模様はこちらを参照願います
2013年5月7日6月29日7月13日7月23日8月12日8月26日
ついでにブルーギル選手権に優勝したりもしてました

帰国後は平谷湖、ジュネス、東山湖などのエリアで主に遊んでおり
他にも海釣りでシーバスやカサゴ、海上釣堀なんかにも行ってましたがもちろん記事は割愛(笑)

さて今回は毎年年末恒例となっている神越渓谷へ釣行してきました


  続きを読む


Posted by 亥丞 at 16:42Comments(6)愛知県 神越渓谷

2012年11月07日

神越渓谷

先日のことですがプリプリコリコリの虹鱒のお刺身が食べたくなりました。
100円寿司に行けば養殖のトラウトサーモンと言う赤身の虹鱒が食べれますが、
私は絞めてすぐのコリコリが食べたかったのです。
で、いつもの近場で仕入れてきました。


  続きを読む


Posted by 亥丞 at 22:17Comments(4)愛知県 神越渓谷

2010年02月01日

神越渓谷

先週末の夜勤明けの土曜日に会社から1時間の神越渓谷へ行ってきました。
毎年一度は行くのですが数釣りには程遠い釣り場です。
しかしながらいくら大物だろうが何匹でもお持ち帰り自由。
そうです、虹鱒の刺身が食べたくなったらここなんです。

と、ここまでは前回と同じ書き出し(笑)
今回は彼女及び彼女一家からまた刺身が食いたいとの命を受けての出陣です。

残業なしでちゃんと営業開始30分前に到着。

養殖池を覗くと美味しそうな魚たちが泳いでいます。


  続きを読む


Posted by 亥丞 at 03:17Comments(3)愛知県 神越渓谷

2009年12月10日

神越渓谷

先週末の夜勤明けの土曜日に会社から1時間の神越渓谷へ行ってきました。
毎年一度は行くのですが数釣りには程遠い釣り場です。
しかしながらいくら大物だろうが何匹でもお持ち帰り自由。
そうです、虹鱒の刺身が食べたくなったらここなんです。

夜勤明けとは言え残業してしまった私は朝一番のおいしい放流タイムに間に合わず。
現地に着けば10数名の釣り客皆さんのビクには美味しそうなお刺身が、、、いや
虹鱒が泳いでいます。
完全に出遅れました。

早速お気に入りの堰堤寄りのポイントへ入らせてもらうが魚影無し。
例年より少ないかも?
周りを見てもフライを含め誰一人釣れていない。
朝一の放流タイムを逃したのは痛すぎます。
1時間ほど粘るがあたる気配すらないので日が当たって暖かそうな対岸へ移動。

岩の上に上ってみると水面下に群れを発見。
そこだけ水面に直射日光が当たっている。
すかさずギンギンのSQL1ホワイトグローをキャスト。
対岸に渡ってわずか1投目にしてテンションフォールでゲットの45cm。
その後も同じパターンで35cmをキャッチしたもののあっという間に日が陰って終了。

さらに追い討ちをかけるように雨が降ってきてあたりも無きゃ気分も萎え萎え。
縦にこだわらず巻いてみたり、リップレスミノー投げてみたり、クランクしてみたり。

隣の人が釣り上げたので何で釣れたか聞いてみるとトレーラー・・・・・・
そうです、ここはルールなしの無法地帯です。

ってことでぐるぐるX投入(笑)
やっぱり当たります
でもばらしの連続・・・
結局キャッチできないまま縦に戻りました。

昼も過ぎ雨の中沈黙が続きもう帰ろうかと思っていたが、気まぐれで1匹追加の30cm。
釣れたルアーがバベル1.0ホワイトグローだったので、このままこれでもう一匹釣れたら帰ろうと決心して投げ続けてみました。  続きを読む


Posted by 亥丞 at 11:08Comments(2)愛知県 神越渓谷