今までに釣った魚たち(50音順)
1 | アイゴ | 34 | クジメ | 67 | バラクーダ |
2 | アイナメ | 35 | グリーンサンフィッシュ | 68 | ヒイラギ |
3 | アカエイ | 36 | クロダイ | 69 | ヒラメ |
4 | アナハゼ | 37 | コイ | 70 | ブラウントラウト |
5 | アブラハヤ | 38 | コクチバス | 71 | ブリ |
6 | アマゴ | 39 | ゴマサバ | 72 | ブルックトラウト |
7 | イエローパーチ | 40 | コロソマ | 73 | ブルーギル |
8 | イケカツオ | 41 | ゴンズイ | 74 | ベラ |
9 | イシダイ | 42 | サッパ | 75 | ヘラブナ |
10 | イワナ | 43 | サヨリ | 76 | ボラ |
11 | ウグイ | 44 | サーフブリーム | 77 | ホワイトクラッピー |
12 | ウナギ | 45 | シマアジ | 78 | ホワイトパーチ |
13 | ウミタナゴ | 46 | シラコダイ | 79 | ホンモロコ |
14 | エソ | 47 | シロギス | 80 | マアジ |
15 | オイカワ | 48 | スズキ | 81 | マアナゴ |
16 | オオクチバス | 49 | タイガートラウト | 82 | マゴチ |
17 | オコゼ | 50 | タイリクバラタナゴ | 83 | マサバ |
18 | オニカマス | 51 | タカハヤ | 84 | マダイ |
19 | カサゴ | 52 | タケノコメバル | 85 | マダコ |
20 | カジカ | 53 | タナゴ | 86 | マハゼ |
21 | カムルチー | 54 | タラ | 87 | ムラソイ |
22 | カレイ | 55 | チダイ | 88 | メゴチ |
23 | カワハギ | 56 | チャネルキャットフィッシュ | 89 | メジナ |
24 | カワムツ | 57 | トラギス | 90 | メバル |
25 | カンパチ | 58 | トラフグ | 91 | モツゴ |
26 | キタマクラ | 59 | ドンコ | 92 | ヤマメ |
27 | ギマ | 60 | ナイルティラピア | 93 | レッドブレストサンフィッシュ |
28 | キュウセン | 61 | ナマズ | 94 | ロックトラウト |
29 | ギンガメアジ | 62 | ニゴイ | 95 | ワカサギ |
30 | ギンザケ | 63 | ニザダイ | 96 | |
31 | ギンブナ | 64 | ニジマス | 97 | |
32 | ギンポ | 65 | ニシン | 98 | |
33 | クサフグ | 66 | ネンブツダイ | 99 | |
100 |
2012年09月12日
2012年03月08日
2012年03月06日
2012年03月03日
ハーブの里フィッシングエリア その3
その1、その2と続いているハーブの里の記事の続きです。
大会は惜敗でしたがここからは大熊猫狩りが始まります。
大会参加者に振舞われる昼食を頂いた後につがいのパンダさんのところへ合流します。
「あ~食後のお茶が飲みたいなぁ」
と呟いてみたらなんとつがいのパンダが喧嘩中。
いや、NKC中でした。
巻き縛り2本早掛けだそうです。
しかしまだ1本もとってないので私も途中から参加してNKC-Gとなりました。
続きを読む
大会は惜敗でしたがここからは大熊猫狩りが始まります。
大会参加者に振舞われる昼食を頂いた後につがいのパンダさんのところへ合流します。
「あ~食後のお茶が飲みたいなぁ」
と呟いてみたらなんとつがいのパンダが喧嘩中。
いや、NKC中でした。
巻き縛り2本早掛けだそうです。
しかしまだ1本もとってないので私も途中から参加してNKC-Gとなりました。
続きを読む
2012年02月29日
ハーブの里フィッシングエリア その2
2012年02月28日
ハーブの里フィッシングエリア その1
2012年2月26日、おなじみのつがいのパンダさんとあいのりでハーブの里フィッシングエリアへ行ってきました。
今回は先月見事に惜敗したローカルな大会にてリベンジと言うことです。
営業開始は朝6時。
自宅からの距離約250キロ、まずうちより遠いつがいのパンダさんたちは深夜3時に私の城へ。
荷物を私のスタッドレス装着の青いポルシェに積んでいざ出発。
続きを読む
今回は先月見事に惜敗したローカルな大会にてリベンジと言うことです。
営業開始は朝6時。
自宅からの距離約250キロ、まずうちより遠いつがいのパンダさんたちは深夜3時に私の城へ。
荷物を私のスタッドレス装着の青いポルシェに積んでいざ出発。
続きを読む
2012年02月04日
ハーブの里フィッシングエリア その5
さてハーブの里のネタも今回で最終です。
これまでの話はその1、その2、その3、その4でどうぞ。
大会が終わった午後をつがいのパンダさんたちと楽しく過ごしております。
そしてそうです、忘れてははならないのが東海NKCクラブイベントです。
喉が渇きましたよー! 続きを読む
これまでの話はその1、その2、その3、その4でどうぞ。
大会が終わった午後をつがいのパンダさんたちと楽しく過ごしております。
そしてそうです、忘れてははならないのが東海NKCクラブイベントです。
喉が渇きましたよー! 続きを読む
2012年02月03日
ハーブの里フィッシングエリア その4
さてその1、その2、その3に続いてハーブの里での話は続きます。
決勝に出られなかった参加者で裏大会なるものがありました。
まあ復活の権利はないが小さな大会をもう一回ってことです。
ドットコムルールで前半後半を戦って総匹数の多い人が勝ち。
ありゃ、私に勝ち目ないですね。
巻きは下手だし巻きロッドは逝っちゃってます。
まぁここは楽しむつもりでやってみます。 続きを読む
決勝に出られなかった参加者で裏大会なるものがありました。
まあ復活の権利はないが小さな大会をもう一回ってことです。
ドットコムルールで前半後半を戦って総匹数の多い人が勝ち。
ありゃ、私に勝ち目ないですね。
巻きは下手だし巻きロッドは逝っちゃってます。
まぁここは楽しむつもりでやってみます。 続きを読む
2012年02月02日
ハーブの里フィッシングエリア その3
その1、その2と続いているハーブの里の記事の続きです。
大会は1回戦敗退でしたがまだ敗者復活戦があります。
決勝に行けなかった全ての参加者が2チームに別れ、
それぞれのチームでの勝者が決勝に行けるのです。
枠は27人中2人。
まずはチームA14人、チームBが13人となる抽選です。
ちなみにチームKはありません。

続きを読む
大会は1回戦敗退でしたがまだ敗者復活戦があります。
決勝に行けなかった全ての参加者が2チームに別れ、
それぞれのチームでの勝者が決勝に行けるのです。
枠は27人中2人。
まずはチームA14人、チームBが13人となる抽選です。
ちなみにチームKはありません。
続きを読む
2012年02月01日
ハーブの里フィッシングエリア その2
2012年01月31日
ハーブの里フィッシングエリア その1
2012年1月29日、おなじみのつがいのパンダさんとあいのりでハーブの里フィッシングエリアへ行ってきました。
今回は縦でも横でも前からでも後ろからでも気持ちいい・・・
いや、よく釣れると言うハーブの里を味わうついでに、
ルールが緩いローカルな大会に出てプレッシャーを味わってみたいと言うことです。
営業開始は朝6時。
自宅からの距離約250キロ、まずうちより遠いつがいのパンダさんたちは深夜3時に私の城へ。
荷物を私のスタッドレス装着の青いポルシェに積んでいざ出発。 続きを読む
今回は縦でも横でも前からでも後ろからでも気持ちいい・・・
いや、よく釣れると言うハーブの里を味わうついでに、
ルールが緩いローカルな大会に出てプレッシャーを味わってみたいと言うことです。
営業開始は朝6時。
自宅からの距離約250キロ、まずうちより遠いつがいのパンダさんたちは深夜3時に私の城へ。
荷物を私のスタッドレス装着の青いポルシェに積んでいざ出発。 続きを読む