今までに釣った魚たち(50音順)
1 | アイゴ | 34 | クジメ | 67 | バラクーダ |
2 | アイナメ | 35 | グリーンサンフィッシュ | 68 | ヒイラギ |
3 | アカエイ | 36 | クロダイ | 69 | ヒラメ |
4 | アナハゼ | 37 | コイ | 70 | ブラウントラウト |
5 | アブラハヤ | 38 | コクチバス | 71 | ブリ |
6 | アマゴ | 39 | ゴマサバ | 72 | ブルックトラウト |
7 | イエローパーチ | 40 | コロソマ | 73 | ブルーギル |
8 | イケカツオ | 41 | ゴンズイ | 74 | ベラ |
9 | イシダイ | 42 | サッパ | 75 | ヘラブナ |
10 | イワナ | 43 | サヨリ | 76 | ボラ |
11 | ウグイ | 44 | サーフブリーム | 77 | ホワイトクラッピー |
12 | ウナギ | 45 | シマアジ | 78 | ホワイトパーチ |
13 | ウミタナゴ | 46 | シラコダイ | 79 | ホンモロコ |
14 | エソ | 47 | シロギス | 80 | マアジ |
15 | オイカワ | 48 | スズキ | 81 | マアナゴ |
16 | オオクチバス | 49 | タイガートラウト | 82 | マゴチ |
17 | オコゼ | 50 | タイリクバラタナゴ | 83 | マサバ |
18 | オニカマス | 51 | タカハヤ | 84 | マダイ |
19 | カサゴ | 52 | タケノコメバル | 85 | マダコ |
20 | カジカ | 53 | タナゴ | 86 | マハゼ |
21 | カムルチー | 54 | タラ | 87 | ムラソイ |
22 | カレイ | 55 | チダイ | 88 | メゴチ |
23 | カワハギ | 56 | チャネルキャットフィッシュ | 89 | メジナ |
24 | カワムツ | 57 | トラギス | 90 | メバル |
25 | カンパチ | 58 | トラフグ | 91 | モツゴ |
26 | キタマクラ | 59 | ドンコ | 92 | ヤマメ |
27 | ギマ | 60 | ナイルティラピア | 93 | レッドブレストサンフィッシュ |
28 | キュウセン | 61 | ナマズ | 94 | ロックトラウト |
29 | ギンガメアジ | 62 | ニゴイ | 95 | ワカサギ |
30 | ギンザケ | 63 | ニザダイ | 96 | |
31 | ギンブナ | 64 | ニジマス | 97 | |
32 | ギンポ | 65 | ニシン | 98 | |
33 | クサフグ | 66 | ネンブツダイ | 99 | |
100 |
2011年11月08日
ニーパッド
管釣りでは結構な頻度で地面に膝をつく。
ラインを注視しながら低い姿勢で巻く時。
リリーサーを使うときなどシチュエーションは様々である。
昨年ついに愛用の防寒着の膝が破れてしまった。
防寒着はどんなものでもそこそこ値が張るものなのでちょっと破れたぐらいで買い替えはもったいない。
かと言って破れた個所を繕っても多分また破れるであろう。
そもそも中にダウンの入った防寒着を繕うのは難易度が高いし、アップリケを貼るとかなりダサい。
そこで考えついたのがニーパッド。
探してみるといろいろあるものでバレーボールなどに使う物からローラースケート用まで様々である。
バレー用などは体育館で使うので柔らかさやクッション性は申し分ないが地面に触れる部分が布なので破れたり泥が染みてしまう可能性が高い。
ローラースケート用はプラスティックパッドでガードしているので破れる心配はないが、あくまでも非常用なのでクッション性が低く、子供向けデザインのダサい奴ばかりである。
最終的に探して辿り着いたのが軍用(笑)
常に装着していても蒸れない。
激しい戦闘時に頻繁に膝をついても破れない。
屈伸しても気にならない伸縮性。
そしてなによりデザインが大人。
と言う訳でタクティカル用品で有名なアメリカのハッチの製品をチョイスしてみた。

モデルはHatch XTAK300でカラーはデジタルカモ。
さすがは一流品だけあってしっかりしている。
プラスティックパッドはウレタン複合素材なので割れる心配はほぼない。
外側の生地はインビスタ社のコーデュラナイロンを使用しているのでとても丈夫である。
内側の生地には同じくインビスタ社のクールマックスを使用。
吸湿発汗性に優れた素材なので蒸れ知らずである。
あ、ちなみにインビスタ社は元々テフロンやケブラーで有名なデュポン社の子会社で数年前にデュポンから買収されて社名変更した会社なので技術そのものはデュポンと思ってもらって結構です。
足への装着はそれぞれゴムの入ったベルト2本で行います。
それぞれのベルトの先にはフックが付いていて簡単に着脱できる仕組みになっていてとても便利ですね。
ベルトの長さはマジックテープで調整できるので防寒着の上からでも、防寒着なしでそのままパンツの上でも、なんなら素足にだって簡単に調整装着ができるので朝と昼で天候が変わって防寒着を脱いだ時でもすぐに対応できる作りです。
これだけのレベルの製品が4000円程度なら安い買い物だと思うのですがいかがでしょうか?
ラインを注視しながら低い姿勢で巻く時。
リリーサーを使うときなどシチュエーションは様々である。
昨年ついに愛用の防寒着の膝が破れてしまった。
防寒着はどんなものでもそこそこ値が張るものなのでちょっと破れたぐらいで買い替えはもったいない。
かと言って破れた個所を繕っても多分また破れるであろう。
そもそも中にダウンの入った防寒着を繕うのは難易度が高いし、アップリケを貼るとかなりダサい。
そこで考えついたのがニーパッド。
探してみるといろいろあるものでバレーボールなどに使う物からローラースケート用まで様々である。
バレー用などは体育館で使うので柔らかさやクッション性は申し分ないが地面に触れる部分が布なので破れたり泥が染みてしまう可能性が高い。
ローラースケート用はプラスティックパッドでガードしているので破れる心配はないが、あくまでも非常用なのでクッション性が低く、子供向けデザインのダサい奴ばかりである。
最終的に探して辿り着いたのが軍用(笑)
常に装着していても蒸れない。
激しい戦闘時に頻繁に膝をついても破れない。
屈伸しても気にならない伸縮性。
そしてなによりデザインが大人。
と言う訳でタクティカル用品で有名なアメリカのハッチの製品をチョイスしてみた。
モデルはHatch XTAK300でカラーはデジタルカモ。
さすがは一流品だけあってしっかりしている。
プラスティックパッドはウレタン複合素材なので割れる心配はほぼない。
外側の生地はインビスタ社のコーデュラナイロンを使用しているのでとても丈夫である。
内側の生地には同じくインビスタ社のクールマックスを使用。
吸湿発汗性に優れた素材なので蒸れ知らずである。
あ、ちなみにインビスタ社は元々テフロンやケブラーで有名なデュポン社の子会社で数年前にデュポンから買収されて社名変更した会社なので技術そのものはデュポンと思ってもらって結構です。
足への装着はそれぞれゴムの入ったベルト2本で行います。
それぞれのベルトの先にはフックが付いていて簡単に着脱できる仕組みになっていてとても便利ですね。
ベルトの長さはマジックテープで調整できるので防寒着の上からでも、防寒着なしでそのままパンツの上でも、なんなら素足にだって簡単に調整装着ができるので朝と昼で天候が変わって防寒着を脱いだ時でもすぐに対応できる作りです。
これだけのレベルの製品が4000円程度なら安い買い物だと思うのですがいかがでしょうか?
Posted by 亥丞 at 21:29│Comments(4)
│ウェア
この記事へのコメント
久々に更新したと思ったら、肝心の
管釣り記事は前○なしでいきなり挿○
のような手抜きでしたね(笑)。
かと思いきや、女子バレーに感化されたような
膝当てはしっかり書いてありますね~。
私のようなおっさんになると、膝を曲げると
痛いので、手軽な椅子が一番!
管釣り記事は前○なしでいきなり挿○
のような手抜きでしたね(笑)。
かと思いきや、女子バレーに感化されたような
膝当てはしっかり書いてありますね~。
私のようなおっさんになると、膝を曲げると
痛いので、手軽な椅子が一番!
Posted by ピロイチ at 2011年11月08日 22:58
こんにちは。
ネット環境、復活です♪
ニーパッドというと…少年Sの様ですネェ~
初めて見た時は、ビックリしましたが
考えてみると、管釣りにはナイスなアイテム!!
次に友釣りする時に、勇姿を見せてもらいます♪
ネット環境、復活です♪
ニーパッドというと…少年Sの様ですネェ~
初めて見た時は、ビックリしましたが
考えてみると、管釣りにはナイスなアイテム!!
次に友釣りする時に、勇姿を見せてもらいます♪
Posted by パンダ at 2011年11月09日 10:34
こんばんは。
ニーパッドイイですよ
膝は当然痛くないですし冬ですと膝が温かい
ので(≧ω≦)b
ニーパッドイイですよ
膝は当然痛くないですし冬ですと膝が温かい
ので(≧ω≦)b
Posted by さけ太郎 at 2011年11月09日 21:08
> ピロイチさん
先日ジャスフォーになってしまったので○戯する余裕も無く面目ない・・・
ちなみに私も最近椅子導入しました。
皆さんが良く使われてるのよりも少し高さがあるので脚が長い私にピッタリです(笑)
> パンダさん
ネットの世界へお帰りなさい。
実は右足しか要らないので次に会うときは片側貸しましょうか?(笑)
> さけ太郎さん
暖かい!!
それはいいことを聞いた
膝が悪い年寄りには朗報ですな(笑)
地面が濡れ濡れグチョグチョでも平気なのも嬉しいよね。
先日ジャスフォーになってしまったので○戯する余裕も無く面目ない・・・
ちなみに私も最近椅子導入しました。
皆さんが良く使われてるのよりも少し高さがあるので脚が長い私にピッタリです(笑)
> パンダさん
ネットの世界へお帰りなさい。
実は右足しか要らないので次に会うときは片側貸しましょうか?(笑)
> さけ太郎さん
暖かい!!
それはいいことを聞いた
膝が悪い年寄りには朗報ですな(笑)
地面が濡れ濡れグチョグチョでも平気なのも嬉しいよね。
Posted by 亥丞@頑張ろう東日本!
at 2011年11月10日 23:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。