ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!









コスプレ★ドロップ




   今までに釣った魚たち(50音順)

1 アイゴ 34 クジメ 67 バラクーダ
2 アイナメ 35 グリーンサンフィッシュ 68 ヒイラギ
3 アカエイ 36 クロダイ 69 ヒラメ
4 アナハゼ 37 コイ 70 ブラウントラウト
5 アブラハヤ 38 コクチバス 71 ブリ
6 アマゴ 39 ゴマサバ 72 ブルックトラウト
7 イエローパーチ 40 コロソマ 73 ブルーギル
8 イケカツオ 41 ゴンズイ 74 ベラ
9 イシダイ 42 サッパ 75 ヘラブナ
10 イワナ 43 サヨリ 76 ボラ
11 ウグイ 44 サーフブリーム 77 ホワイトクラッピー
12 ウナギ 45 シマアジ 78 ホワイトパーチ
13 ウミタナゴ 46 シラコダイ 79 ホンモロコ
14 エソ 47 シロギス 80 マアジ
15 オイカワ 48 スズキ 81 マアナゴ
16 オオクチバス 49 タイガートラウト 82 マゴチ
17 オコゼ 50 タイリクバラタナゴ 83 マサバ
18 オニカマス 51 タカハヤ 84 マダイ
19 カサゴ 52 タケノコメバル 85 マダコ
20 カジカ 53 タナゴ 86 マハゼ
21 カムルチー 54 タラ 87 ムラソイ
22 カレイ 55 チダイ 88 メゴチ
23 カワハギ 56 チャネルキャットフィッシュ 89 メジナ
24 カワムツ 57 トラギス 90 メバル
25 カンパチ 58 トラフグ 91 モツゴ
26 キタマクラ 59 ドンコ 92 ヤマメ
27 ギマ 60 ナイルティラピア 93 レッドブレストサンフィッシュ
28 キュウセン 61 ナマズ 94 ロックトラウト
29 ギンガメアジ 62 ニゴイ 95 ワカサギ
30 ギンザケ 63 ニザダイ 96
31 ギンブナ 64 ニジマス 97
32 ギンポ 65 ニシン 98
33 クサフグ 66 ネンブツダイ 99




100

2012年03月11日

岡田新池

釣り素人の会社の同僚2名が釣りをしたい、魚が食べたいと言うことで近場の神越渓谷を予定していましたが朝方の雨でキャンセル。
釣る気満々だった自分はなんかもやもやしていました。
しかし近場に行くつもりだったのでそれから他の釣り場さんを目指すには時間がない。
と言うことで以前から気になっていた岡田新池さんへ午後だけお邪魔して来ました。


岡田新池
釣り場につくと誰もおらず入り口のチェーンがかかっていました。
構わずチェーンを開けて駐車場へ進入します(笑)


岡田新池


そして驚愕しました普通の野池です。


岡田新池


どう見ても野池です。
岡崎トラポンよりも一回り大きいですがバスとかギルが釣れそうな匂いがプンプンします。


岡田新池


管理棟は立派なログハウスが2棟建っています。


岡田新池


とりあえず堰堤一番奥に陣取ります。


岡田新池


う~ん、やっぱりバス池・・・


岡田新池


水質はもちろんマッディですね。

魚影は皆無です。
ベイトフィッシュもいません。
生命感といえば鳥ぐらい・・・。
まぁ来たので投げます。
なんせ広くて生命感がないので足元よりも遠投して攻めてるしかないですね。

となると縦は無理かな・・・
クランクもいまいち飛ばないな・・・

手持ちのスプーンで一番重いマーシャル3gに頼るしかありません。
とにかく投げます。
ひたすら投げます。

もちろん反応なんてありません。
でもせっかく来たから投げます。

花粉症で鼻にティッシュ詰めてますが誰も見てないので気にせず投げます。

誰もいないのをいいことに足を使ってあちこち投げます。







そして桟橋の先端で投げていると一瞬水面がざわつきました。
すると25cm程度の虹がライズ。
つづいてその3m左で同様のライズ。
2匹とも左から右へ向かって飛びました。
なんかを追っていると言うより追われている?

すかさずそこへキャスト!

巻き巻き巻き・・・もわん。

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!

合わせを入れます。
ぐぃん
重くなります。
あれ?乗った?

ぐいぐいぐい・・・ジーーーーーー

あ、ドラグ出すのね。
巻き巻き巻き

のそーー

はい、どーん


岡田新池


あがってきたのは40UPのホウライマス。
鰭はぼろぼろ体は傷だらけ。
まぁこんなもんなのかな。


また堰堤に戻ってひたすら投げていると水音が。
音のほうを見るとつがいのカワセミがダイブしてます。



岡田新池


写真中央の木の幹にいるのわかりますか?
その右にもう一羽いるんですけど。


岡田新池


そのもう一羽がダイブして水面にいますが見えます?

これでベイトがいることは把握できましたね。

ちょっと安心してひたすら投げます。
ちなみに相当量の沈殿物が堆積しているのか一見水深が4mぐらいありそうですが
ルアーが届く範囲の最深部で2mぐらいしかありません。

縦も試してはみましたがやっぱり無反応。
クランクでは一度かけましたがばらしました。
そのバラシ方が結構まぬけでして。

沖でヒット。
ごり巻きして寄せる。
つか引かないのでごり巻きしないとテンションが緩むのです。
普通ならランディングネットに手を伸ばす時に巻くのをやめても魚の逃げようとする力でテンションかかりますよね。
ここの子は引かないのでテンションかかりません。
んでランディングネットとろうとしたらラインがたるみますよね。
んで当然フックオフ。
なんだかなぁですわ。
ちなみにその子もかなりの大型。

その後1時間に2回程度のもわんとしたあたりを逃し。
時は流れ。
花粉症は悪化し。
日も傾いてきた頃に交通事故。
































岡田新池


50UPの鼻曲がり尾鰭無し。
この子を釣った感じは流木でした。

ここの営業は日出から日没までです。
途中管理人さんが来てコーヒーをごちそうになり少しお話をし。
日没と同時に「私は先に帰りますから頑張って楽しんでください」と
どうも日没って暗くなるまでのことかな?
ってことで暗くなるまでの夕間詰にグロー系とか投げてみます。
が何もおきませんでした・・・

まぁ近くて安いのでちょっと時間が空いたときにはいいかな?
もっと近い野池でバス狙った方が良く釣れますけどねー




この記事へのコメント
おはようございます♪

こりゃまたえらいマイナーなとこに逝ってますね(^^;

そこは以前AIMEさんが紹介してたとこと見受けますが・・・

やっぱ行かなくて良かったですわ♪
Posted by かばぞうかばぞう at 2012年03月12日 05:27
こんばんは。
おやおや、釣り場もあちらの方も、
あちらこちらつまみ食いがお好きなようで(笑)
Posted by ピロイチ at 2012年03月12日 21:48
こんばんは。

怪しいトコに逝きましたネェ~(笑)

話しには聞いてても、逝く勇気はなかったです。

サイズはイイけど…引きが無いのは寂しいですネッ!!

それなら、まだトラポンに逝った方が…
Posted by パンダ at 2012年03月13日 22:53
> かばぞうさん

こんばんは
マイナー釣り場を紹介するブログは私ぐらいのもんかな?(笑)
AIMEさんが逝ってた所は私の大好きな神越ではないでしょうか?


> ピロイチさん

こんばんは
いやいや、つまみ食いはもう卒業しましたからっ(汗)


> ピンクパンダさん
こんばんは
怪しいのは人柄ですからほっといてください(違)
まだトラポンの方がいいですね
まぁトラポンの方が割高感はダントツですけどまた行きたくなる何かを持ってます
それに比べたらここはやはり営利目的ではない以上運営チームが自分たちが楽しむ場なんでしょうね
ビジターには満足してもらう必要はないのでしょうきっと・・・
Posted by 亥丞 at 2012年03月14日 00:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
岡田新池
    コメント(4)