ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!









コスプレ★ドロップ




   今までに釣った魚たち(50音順)

1 アイゴ 34 クジメ 67 バラクーダ
2 アイナメ 35 グリーンサンフィッシュ 68 ヒイラギ
3 アカエイ 36 クロダイ 69 ヒラメ
4 アナハゼ 37 コイ 70 ブラウントラウト
5 アブラハヤ 38 コクチバス 71 ブリ
6 アマゴ 39 ゴマサバ 72 ブルックトラウト
7 イエローパーチ 40 コロソマ 73 ブルーギル
8 イケカツオ 41 ゴンズイ 74 ベラ
9 イシダイ 42 サッパ 75 ヘラブナ
10 イワナ 43 サヨリ 76 ボラ
11 ウグイ 44 サーフブリーム 77 ホワイトクラッピー
12 ウナギ 45 シマアジ 78 ホワイトパーチ
13 ウミタナゴ 46 シラコダイ 79 ホンモロコ
14 エソ 47 シロギス 80 マアジ
15 オイカワ 48 スズキ 81 マアナゴ
16 オオクチバス 49 タイガートラウト 82 マゴチ
17 オコゼ 50 タイリクバラタナゴ 83 マサバ
18 オニカマス 51 タカハヤ 84 マダイ
19 カサゴ 52 タケノコメバル 85 マダコ
20 カジカ 53 タナゴ 86 マハゼ
21 カムルチー 54 タラ 87 ムラソイ
22 カレイ 55 チダイ 88 メゴチ
23 カワハギ 56 チャネルキャットフィッシュ 89 メジナ
24 カワムツ 57 トラギス 90 メバル
25 カンパチ 58 トラフグ 91 モツゴ
26 キタマクラ 59 ドンコ 92 ヤマメ
27 ギマ 60 ナイルティラピア 93 レッドブレストサンフィッシュ
28 キュウセン 61 ナマズ 94 ロックトラウト
29 ギンガメアジ 62 ニゴイ 95 ワカサギ
30 ギンザケ 63 ニザダイ 96
31 ギンブナ 64 ニジマス 97
32 ギンポ 65 ニシン 98
33 クサフグ 66 ネンブツダイ 99




100

2010年12月04日

クオーレふれあいの里さかなワクワク公園

11月28日に友人と二人でクオーレふれあいの里さかなワクワク公園へ行ってきました。
ここは管釣りですか?と聞かれると返事に困ります。
キャンプ場付属のさかな公園ですから(笑)
学校の50mプールほどのゴム底のポンドが一つしかありません。
水深は・・・1m?(爆)
ポンドの写真撮り忘れました。
風景は上記HPで確認してください(爆)
ただし料金は格安花びら大回転です!!

で、釣りの方はどうだったかと言いますと。
オープン前に到着し、支度をしてオープンと同時に釣り開始。
と言っても9時なので朝間詰めとはとても言えません(笑)
日曜日なのでお客さんがそこそこ来るかなと思いましたが自分たち二人のほかには元従業員と言うオサーンが一人。
とりあえずNOAB赤金を対岸まで飛ばして入れ食いを楽しむ。
二桁に届かないうちにモーニング終了。
正味30分。
狭いだけあってあっという間にスレました。

そして悶絶タイム。
水深が浅く水はクリアなので魚は丸見え。
泳層は中層です。
底には藻が生えてしまっていてボトムは攻めれません。
縦も試しましたが魚は下を全く見ません。
完全に上を見ています。
てことは表層引きですね。
でもトップはだめです。
水面から50cmですね。
って自分巻き苦手じゃん!!

さらには予報に反して小雨が降ってきました。
元従業員さんは御近所さんみたいでいつでも来れるのか雨だからと退散。
これで雨効果でいい感じになると思いきや釣りをまともに出来ない家族連れが登場。
パパは超一流のタックルでしたがママ、娘、息子、爺、婆が海のちょい投げセットで場を荒らしてくれます。
パパもあまり家族の面倒を見ません。
なぜか私が娘の絡んだロッドを解いてます。

当然のことながら大悶絶。
雨効果もあまりなく前半線を終了。
ここはレストラン併設なので温かい食事を頂きます。
メニューも500円から800円とかなりお手頃です。
そして激しく美味いです。

で、午後開始。
縦を試すまでもないが手詰まりなので縦をやってみます。
SQL-1を巻きフォール・・・
異常なし・・・
そのまま藻の生えてない箇所でボトムずる引き・・・
グイっ・・・
ビシっ

キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!






























クオーレふれあいの里さかなワクワク公園


すみません、魚が違いました(自爆)

その後もローテーションを繰り返しぽつぽつ単発でなんとか釣りましたが連続ヒットは無くパターンが読めません。
まぁ巻きが下手なのでパターンが読めないと言った方が正解でしょうが・・・。

3時間券であろう家族連れが帰った後も委縮した鱒たちは口を使うことはあまりなく淡々と時間は過ぎて行きます。

と、表層に1匹だけ明らかに“でかちん”がいます。
どうせ釣れないならあいつと遊んでやろうということでターゲットを絞ります。
まずは巻きからってことでNOA、ネイラーは各色異常なし。
ついでにぐるぐるXも各色異常なし。
ならばクランクとクラピー、ナッツ、マーチン!!
きた!!
マーチンエロピンクで“でかちん”にスイッチが入りました。
しかし口は使いません。
でも今までは振り向きもしなかったのが明らかにチェイスに入りました。
にょろにょろ、シュガーミノーF、シュガーミノーDTを各色試すもあと一歩5mmの所で見切られます。
もうこれまでかと思って最後の選択パンサーマーチン(スピナー)を投入。
しかもゴールドブレードが10個ぐらいあるのに選んだのはブラックブレード。
これが正解。
物凄い勢いでチェイスして何の迷いもなく食らいつきました。
ぃゃぁ、狙って試行錯誤して捕った“でかちん”は格別ですねぇ。


クオーレふれあいの里さかなワクワク公園


その後も悶絶は続き、クローズ直前4時半からの30分はNOA黒表層引きに5連荘。
やっと調子が出てきた所で終了。

一日通してちょうど30匹、友人は15匹でした。

まあこの規模の施設でこれだけ釣れれば十分です。
お客さんがほぼいないのもいいですね。
距離的にも近いので釣果を求めずに軽くやりたい時にはお勧めだと思います。




この記事へのコメント
こんばんは〜♪
おおっ!!こりゃまたレアなとこに行ってきましたね〜♪
おいらんとこから結構近いとこじゃないですか!!
しかも花びら大回転とは、こりゃまた気持ち良さそうですなぁ〜♪
癒されましたか!?
Posted by かばぞう at 2010年12月04日 22:40
かばぞうさんこんばんは

久々にいやされましたー
平谷湖で30匹ぐらいだと萎えますがここで30だと釣った感じがします
月に一度半額サービス大回転があるので近いのでしたら行ってみてはいかがですか?
Posted by 亥丞亥丞 at 2010年12月06日 23:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クオーレふれあいの里さかなワクワク公園
    コメント(2)