ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!









コスプレ★ドロップ




   今までに釣った魚たち(50音順)

1 アイゴ 34 クジメ 67 バラクーダ
2 アイナメ 35 グリーンサンフィッシュ 68 ヒイラギ
3 アカエイ 36 クロダイ 69 ヒラメ
4 アナハゼ 37 コイ 70 ブラウントラウト
5 アブラハヤ 38 コクチバス 71 ブリ
6 アマゴ 39 ゴマサバ 72 ブルックトラウト
7 イエローパーチ 40 コロソマ 73 ブルーギル
8 イケカツオ 41 ゴンズイ 74 ベラ
9 イシダイ 42 サッパ 75 ヘラブナ
10 イワナ 43 サヨリ 76 ボラ
11 ウグイ 44 サーフブリーム 77 ホワイトクラッピー
12 ウナギ 45 シマアジ 78 ホワイトパーチ
13 ウミタナゴ 46 シラコダイ 79 ホンモロコ
14 エソ 47 シロギス 80 マアジ
15 オイカワ 48 スズキ 81 マアナゴ
16 オオクチバス 49 タイガートラウト 82 マゴチ
17 オコゼ 50 タイリクバラタナゴ 83 マサバ
18 オニカマス 51 タカハヤ 84 マダイ
19 カサゴ 52 タケノコメバル 85 マダコ
20 カジカ 53 タナゴ 86 マハゼ
21 カムルチー 54 タラ 87 ムラソイ
22 カレイ 55 チダイ 88 メゴチ
23 カワハギ 56 チャネルキャットフィッシュ 89 メジナ
24 カワムツ 57 トラギス 90 メバル
25 カンパチ 58 トラフグ 91 モツゴ
26 キタマクラ 59 ドンコ 92 ヤマメ
27 ギマ 60 ナイルティラピア 93 レッドブレストサンフィッシュ
28 キュウセン 61 ナマズ 94 ロックトラウト
29 ギンガメアジ 62 ニゴイ 95 ワカサギ
30 ギンザケ 63 ニザダイ 96
31 ギンブナ 64 ニジマス 97
32 ギンポ 65 ニシン 98
33 クサフグ 66 ネンブツダイ 99




100

2010年01月13日

サンクチュアリ後編

******************************************


釣行後に知ったのですがサンクチュアリでは全長18mm未満のルアーは禁止されています。
今回の釣行では使用してしまいましたが今後使用しないように気をつけます。
このブログの読者の皆様もお気をつけください。


******************************************




さて午前中はかなり悶絶してしまったので気分転換に美味しいものを頂くことに。
と言ってもここの定番のフィッシャーマンズランチ。


サンクチュアリ後編


国道沿いの喫茶店感覚のロッジなので釣り客以外の一般客やサイクリストなどもやってきてレストランは大賑わい。
100円寿司みたいに名前を書かされて待ちましたがやっぱり暖かい食事はいいですね。
私が平谷湖が好きなのは食事目当てでもあります。
他の管釣りさんはどこも食事には困りますよね。


気分転換が済んだところで後半開始。
相変わらず悶絶が続きます。
午後に入ってボが続きます。

前半で書き忘れましたが朝の放流では全く活性が上がらず放流効果で釣れてる感じの人は見受けられませんでした。
ここは週末は1日2回放流があるので午後の放流に期待します。
そして午後の放流時刻が近くなったら放流パイプ近くにしっかり陣取ってバベル1.0ケイムラメタリックオレンジを用意。
放流でも縦にこだわります。
そして放流。
そして沈黙。
そして悶絶。
まあみなさんの予想通りです。
それでもあきらめずにしつこくやっていたら1時間ぐらいして魚が馴染んできたのかぽつぽつと捕れるようになりました。


サンクチュアリ後編


デコイタイプ7にきれいにフッキングですね。

放流効果もなくなり、もとい。
バベル1.0ケイムラメタリックオレンジをロストして放流狩りも出来なくなり。
ひたすら悶絶の時間を耐え続け。
夕方になって日が傾いてきて普通のホワイトグローにあたり出すようになって来た。
1キャスト1あたりから1キャスト1キャッチへ!!


サンクチュアリ後編


しかし数匹連続でかけたところでペレット巻きが始まった。
当然パターンは一瞬にして変わりペレット狩りに。
水面に炸裂するナブラ。
ナブラにキャストしまくる釣り客たち。
しかーしやっぱり釣れません。
なぜって?

浮きペレットですから!!

またやってしまいました。
前回のトラポンと同じです。
NST0.7カフェオレラメの表層引きをしますが乗せられません。

結局ペレットの恩恵を受けるまもなく時間切れ終了。
1日通しての釣果は30匹ちょうど、時速4匹・・・・。
まあサンクチュアリの平均的な釣果で終わりました。

ちなみに前日に買っていったバベルGTですが1匹しかキャッチできませんでした。
確かに皆さんの言うように巻きフォールでのあたりは多いです。
しかし私はフロントフック仕様にしたのが敗因のようでガツンと持っていかれるあたりでも乗りませんでした。
きっとしっかりブランクを咥えてるが針まで口に入ってないのでしょうね。
デコイタイプ7の8番を買ってみてシャンクが届かないようならリアフックにしようと思います。


ロッド:EMT Vertical Pro Special Limited No.32
リール:Pflueger Superme XT 2000S
ライン:
Unitica Silver Thread Eye Catch PE 3lb  蛍光イエロー
Unitica Silver Thread Eye Catch PE 3lb 蛍光イエロー







Unitica Silver Thread Eye Catch 蛍光イエローダル Nylon 3lb
Unitica Silver Thread Eye Catch 蛍光イエローダル Nylon 3lb
 2m






Toray Solaroam Super Hard Natural Fuluoro Carbon 100% 3lb
Toray Solaroam Super Hard Natural Fuluoro Carbon 100% 3lb
 1m



同じカテゴリー(三重県 サンクチュアリ)の記事画像
サンクフェスタ
サンクチュアリ前編
同じカテゴリー(三重県 サンクチュアリ)の記事
 サンクフェスタ (2012-10-21 12:46)
 サンクチュアリ前編 (2010-01-12 01:13)

この記事へのコメント
亥丞さん、こんばんは。

サンクは、確かレギュレーションで
18mm以下のルアーが
禁止されていると思います。
よってNSTやバベルは禁止です。
あまり目立つと注意されるときも
あるかと思います。

そのせいか縦の私などは足が
遠退いています。
(以前巻きの頃はよく通いました)

バベルGTは18mm以上なので、
大丈夫だと思います。
一度サンクのHPでご確認下さい。
Posted by ブー太郎 at 2010年01月13日 00:58
> ブー太郎さんこんにちは
早速ホームページ見てきました。
確かに書いてありますね。
全然気がつきませんでした。
サンクのカンちゃんも真横や後ろに居たのに突っ込んでくれませんでしたし(汗)
ほとんど釣れてないから大目に見てくれたんでしょうかねぇ(笑)

どちらにせよサンクで縦は二度とやらないと思うのでブログに注意書きだけ足しておきます。
教えて頂いてありがとうございました。
Posted by 亥丞亥丞 at 2010年01月13日 09:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンクチュアリ後編
    コメント(2)