ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!









コスプレ★ドロップ




   今までに釣った魚たち(50音順)

1 アイゴ 34 クジメ 67 バラクーダ
2 アイナメ 35 グリーンサンフィッシュ 68 ヒイラギ
3 アカエイ 36 クロダイ 69 ヒラメ
4 アナハゼ 37 コイ 70 ブラウントラウト
5 アブラハヤ 38 コクチバス 71 ブリ
6 アマゴ 39 ゴマサバ 72 ブルックトラウト
7 イエローパーチ 40 コロソマ 73 ブルーギル
8 イケカツオ 41 ゴンズイ 74 ベラ
9 イシダイ 42 サッパ 75 ヘラブナ
10 イワナ 43 サヨリ 76 ボラ
11 ウグイ 44 サーフブリーム 77 ホワイトクラッピー
12 ウナギ 45 シマアジ 78 ホワイトパーチ
13 ウミタナゴ 46 シラコダイ 79 ホンモロコ
14 エソ 47 シロギス 80 マアジ
15 オイカワ 48 スズキ 81 マアナゴ
16 オオクチバス 49 タイガートラウト 82 マゴチ
17 オコゼ 50 タイリクバラタナゴ 83 マサバ
18 オニカマス 51 タカハヤ 84 マダイ
19 カサゴ 52 タケノコメバル 85 マダコ
20 カジカ 53 タナゴ 86 マハゼ
21 カムルチー 54 タラ 87 ムラソイ
22 カレイ 55 チダイ 88 メゴチ
23 カワハギ 56 チャネルキャットフィッシュ 89 メジナ
24 カワムツ 57 トラギス 90 メバル
25 カンパチ 58 トラフグ 91 モツゴ
26 キタマクラ 59 ドンコ 92 ヤマメ
27 ギマ 60 ナイルティラピア 93 レッドブレストサンフィッシュ
28 キュウセン 61 ナマズ 94 ロックトラウト
29 ギンガメアジ 62 ニゴイ 95 ワカサギ
30 ギンザケ 63 ニザダイ 96
31 ギンブナ 64 ニジマス 97
32 ギンポ 65 ニシン 98
33 クサフグ 66 ネンブツダイ 99




100

2010年12月12日

岡崎トラウトポンド

今シーズンのオープン以来となる岡崎TP釣行。
ブログ仲間のマッキー。さんによると今年は例年になく調子がいいようです。

7時半頃現地駐車場に着いて身支度を整え歩いて池へ。


岡崎トラウトポンド


日曜だと言うのに先客は常連のルアーマンの会員さんのみ(前回隣で釣っていた人でした)
ライズはちらほらあって活性は良さそうです。

8時のオープンと同時に受付終了、まずは中央桟橋奥から少し手前にて釣り開始です。


岡崎トラウトポンド
まずは巻きからと言うことでNOAからスタート。
いつもPEセッティングのみですが数年ぶりにナイロンのアランチャを巻いてきました。
巻きも少し学習しないとということで掛けずに我慢して乗せることから学習です(今更w)。


1投目・・・

2投目・・・


3投目・・・



・・・・・・




・・・・・・・・・





・・・・・・・・・・・・





異常無しですね。
そうですここは岡崎TPです。
期待した自分が愚かでしたw

タナを変え、カラーを変え、ルアーを変え。
悩むこと1時間でバイトは数回ノーフィッシュ。

そうですここは岡崎TPです。

巻きがだめなら縦で。


テンションフォール・・・


巻きフォール・・・



ボトムバンプ・・・




デジ巻き・・・





ずる引き・・・





岡崎トラウトポンド


かすかなあたりをなんとか拾ったのは小ぶりなホウライマス。
大人のエグザオレンジ1.4gで時間はなんと9時半頃でした。
例年のトラポンですね(爆)

30分ほどして同じパターンでもう一本捕れた所で場所移動。
お客も10人ほどになりましたがほぼ自由移動できます。

今度はお気に入りの第3桟橋です。
しかし悶絶はひたすら続きます。
なんとか巻きで乗せる練習をしたいのですがかろうじてあたりが出るのはボトムデジ巻きかずる引き。
それも掛けられないごく小さなあたりです。
ボトムばかりでスレさせるのも嫌なので巻きと交互に攻めてみます。
そんなこんなでボトムで数匹釣った後に巻きで何とか1本捕れました。
無事にアランチャの入魂完了。
時間は11時を回っていました(泣)

でもさすがはナイロン、良く糸がヨレてくれます。

ここは糸ヨレを取りましょうってことでルアーをおなじみのWLヨリトレールにチェンジ。
思いっきりロングキャストして巻くだけでヨリが取れる優れ物。

ではキャスト、着水、巻き巻き・・・・・。









岡崎トラウトポンド




1匹追加~♪

実はこう言う卑怯な手を使いました(爆)


岡崎トラウトポンド


てかこの悶絶の中これの超高速巻きで釣れるって一体・・・。

その後も悶絶は続き午前中をなんと6匹で折り返しました(笑)

昼食後は堰堤のアウトレット付近に入りました。
もちろん悶絶は相変わらず。
堰堤にいるフライのルースニングの二人だけが入れ食いで他の釣り客は沈黙しています。
ルースニングのタナをみると約2mです。
どうも堰堤のカケアガリが踊り場になっている所がヒットポイントの様です。
ならばと言うことで巻きでもボトムでもクランクでもなんでもかんでも徹底してそのあたりを狙います。
そしてにょろにょろホワイトグローがそのポイントを通過した時にロッドが持っていかれました。


岡崎トラウトポンド


60UPの見事な鮭、いやドナルドさんです。
数は釣れなくてもこれが釣れたら満足です。


その後堰堤に来たフライ界のプリンス?で管理人の杉坂氏と雑談を交わしながらもボトムデジ巻きで感度だけで(顔は杉坂氏の方へ)数匹追加。
4時頃になると釣り客は私と朝からいる常連さんの二人だけに。
悶絶は相変わらずで早上がりしたくなる気もわかります。
結局5時になり上がり鱒としてホウライマスを捕って終了としました。


岡崎トラウトポンド


サイズ的にもいい締めとなりました。
最初と最後がホウライってのもねー(笑)

結局十数匹しか釣れませんでしたがまぁこんなもんでしょう。
アランチャでも1匹しか捕れなかったのでインプレッションはまた次回に。
常連さん曰く今日は異常に釣れなかったですがいつもは例年とは違ってポンポン釣れているそうです。
そう言った所で運のない自分は次回土曜浜名湖を予定していますのでこうご期待!!



同じカテゴリー(愛知県 岡崎TP)の記事画像
岡崎トラウトポンド開幕
岡崎トラウトポンド
同じカテゴリー(愛知県 岡崎TP)の記事
 岡崎トラウトポンド開幕 (2010-10-18 21:16)
 岡崎トラウトポンド (2010-01-02 21:48)

この記事へのコメント
亥丞さん、こんばんは。
さすが悶絶の地トラポン...
恐るべしですね。
縦釣りも厳しそうですね。
年内に一回くらい逝こうかなと、
思っていましたが...
やっぱり逝かない方が、
いいですかねえ...(笑
Posted by ブー太郎 at 2010年12月13日 00:32
ブー太郎さんこんばんは
ボトムだけやってりゃもっと釣れますよ
私は今回巻きを学びたかったので釣果がいまいちなのです
その気になってやれば30~50は行けるはずですよー
是非玉砕して来て下さい

ちなみにポイントは中央桟橋堰堤側と堰堤の道路側がお勧め
インレットとアウトレットは終わってますよ
Posted by 亥丞亥丞 at 2010年12月15日 19:47
巻きの練習ですか?
縦はだんだん市販ルアーが厳しく
なってきているようで、ブー太郎
さんやアーミー氏のように打開策を
見つけないと厳しいのかも。
平谷もクローズしてしまったし、
私の行き先は悶絶パークのみか。。。。
Posted by ピロイチ at 2010年12月15日 21:36
ピロイチさんこんばんは
打開策用各種原料は入手済みですが手間がかかるのでまだ作成に至っておりませぬ
まあ、いつになることやらです

KBZ氏曰く悶絶パークへ30日に集合らしいですよ
Posted by 亥丞亥丞 at 2010年12月15日 22:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
岡崎トラウトポンド
    コメント(4)