ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!









コスプレ★ドロップ




   今までに釣った魚たち(50音順)

1 アイゴ 34 クジメ 67 バラクーダ
2 アイナメ 35 グリーンサンフィッシュ 68 ヒイラギ
3 アカエイ 36 クロダイ 69 ヒラメ
4 アナハゼ 37 コイ 70 ブラウントラウト
5 アブラハヤ 38 コクチバス 71 ブリ
6 アマゴ 39 ゴマサバ 72 ブルックトラウト
7 イエローパーチ 40 コロソマ 73 ブルーギル
8 イケカツオ 41 ゴンズイ 74 ベラ
9 イシダイ 42 サッパ 75 ヘラブナ
10 イワナ 43 サヨリ 76 ボラ
11 ウグイ 44 サーフブリーム 77 ホワイトクラッピー
12 ウナギ 45 シマアジ 78 ホワイトパーチ
13 ウミタナゴ 46 シラコダイ 79 ホンモロコ
14 エソ 47 シロギス 80 マアジ
15 オイカワ 48 スズキ 81 マアナゴ
16 オオクチバス 49 タイガートラウト 82 マゴチ
17 オコゼ 50 タイリクバラタナゴ 83 マサバ
18 オニカマス 51 タカハヤ 84 マダイ
19 カサゴ 52 タケノコメバル 85 マダコ
20 カジカ 53 タナゴ 86 マハゼ
21 カムルチー 54 タラ 87 ムラソイ
22 カレイ 55 チダイ 88 メゴチ
23 カワハギ 56 チャネルキャットフィッシュ 89 メジナ
24 カワムツ 57 トラギス 90 メバル
25 カンパチ 58 トラフグ 91 モツゴ
26 キタマクラ 59 ドンコ 92 ヤマメ
27 ギマ 60 ナイルティラピア 93 レッドブレストサンフィッシュ
28 キュウセン 61 ナマズ 94 ロックトラウト
29 ギンガメアジ 62 ニゴイ 95 ワカサギ
30 ギンザケ 63 ニザダイ 96
31 ギンブナ 64 ニジマス 97
32 ギンポ 65 ニシン 98
33 クサフグ 66 ネンブツダイ 99




100

2012年02月01日

ハーブの里フィッシングエリア その2

前回に続いてハーブの里FAでの大会の模様の続きです。

トーナメント1回戦。
私が8本取って先行して残り数分。
もうすぐ前半戦は終わりです。
ここでなんともしがたい事件が発生しました。
毎回ガイドが凍る中キャストを繰り返していたのですが、
逃げては追いつかれの展開で焦りが出たのでしょう、
ティップを水に漬けて凍結を溶かすことを忘れてキャストしてしまいました。

まぁラインブレイクしてルアーが飛んでくって言うのはよくある話ですがもっと悲惨です。
気温-5℃は強烈にロッドを冷やしていたのかソリッドティップが折れてしまったのです。

放流狩りで爆発していたので唯一の巻きロッドを失うことはかなり厳しいです。
このトラブルのおかげで前半最後に逆転を許してしまい終わってみれば8-9でした。

しかし1匹差なので放流効果の薄れた後半で対応できれば何とかなるはず。
気持ちを入れ替えて後半に臨みます。
しかし巻きロッドは他に無いし、車に積んである予備はバチプロJr。
後半はバチプロで巻く、縦、クランクしか私には選択肢がありません。

そして後半スタート。
バチプロに前半と同じNOA1.8オレ金をつけて投げますが掛けれません。
あたるのですがはじいてしまいます。
色を変えたらバイトも変わるかと青銀を試しますが状況変わらず。
Azuki胡瓜にいたっては反応なし。

5分経過で巻きを捨てて縦にシフト。
バベゼロWTピングロで探りますがあたりなし。
ルアーを数種試すも反応なし。

さらに5分した頃にふと隣の組を見るとクランクであたっています。
早速クランクを投げますが動きが遅いクランクでパターンを見つけるには時間が足りません。

結局そのままタイムアップ。
対戦相手は前半のパターンそのままで後半途中からセカンドカラーにシフトして数を伸ばしてました。
最終結果は8-19。
惨敗ですね。

自分の試したセカンドの青銀もあたりはあったのでロッドが逝ってなきゃいい勝負だったのかもしれません。
しかしこれも自分のミス。
悔しいけど仕方がありません。

ちなみに19匹は1回戦の全員の中で最高の成績。
少ないところでは4匹で2回戦行った人もいて、8匹は全体を見ても多く釣ったほうでした。
うーん、組み合わせも不運だったのか・・・


写真がなくて見づらくてすみません。
その3へ続く。



同じカテゴリー(長野県 ハーブの里FA)の記事画像
ハーブの里フィッシングエリア
ハーブの里フィッシングエリア その4
ハーブの里フィッシングエリア その3
ハーブの里フィッシングエリア その2
ハーブの里フィッシングエリア その1
ハーブの里フィッシングエリア その5
同じカテゴリー(長野県 ハーブの里FA)の記事
 ハーブの里フィッシングエリア (2012-09-12 23:00)
 ハーブの里フィッシングエリア エピローグ (2012-03-08 00:08)
 ハーブの里フィッシングエリア その4 (2012-03-06 23:36)
 ハーブの里フィッシングエリア その3 (2012-03-03 10:13)
 ハーブの里フィッシングエリア その2 (2012-02-29 23:25)
 ハーブの里フィッシングエリア その1 (2012-02-28 22:49)

この記事へのコメント
おはようございます♪

こ、こんなとこにもS少年の呪いが!?

放流狩りの巻き巻き勝負は楽しそうですね(^^)

亥丞さんのエロい縦攻撃がどこまで通用したのか楽しみにしてまっせ♪
Posted by かばぞうかばぞう at 2012年02月02日 07:23
> かばぞうさん

あ、なるほど。
少年Sの呪いですか。
てことはこれから起こる悪夢もやはり

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

たてが効いたかは次の記事でどうぞ
Posted by 亥丞@頑張ろう東日本!亥丞@頑張ろう東日本! at 2012年02月02日 21:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハーブの里フィッシングエリア その2
    コメント(2)